ベルファスト

アカデミー賞の季節。

受賞作が決定しましたね。

ノミネート作がどれも甲乙つけがたい印象(少ししか鑑賞できてないけど)

作品賞は「コーダあいのうた」でした。

 

今回観たのは脚本賞受賞作。

 

ベルファスト

ベルファストで生まれ育ったバディ(ジュード・ヒル)は家族と友達に囲まれ、映画や音楽を楽しみ、充実した毎日を過ごす9歳の少年。たくさんの笑顔と愛に包まれる日常は彼にとって完璧な世界だった。しかし1969年8月15日、バディの穏やかな世界は突然の暴動により悪夢へと変わってしまう。プロテスタントの暴徒が、街のカトリック住民への攻撃を始めたのだ。住民すべてが顔なじみで、まるで一つの家族のようだったベルファストは、この日を境に分断されていく。暴力と隣り合わせの日々の中、バディと家族たちは故郷を離れるか否かの決断に迫られるーー。(映画館サイトより)

 

アイルランドベルファスト出身であるケネス・ブラナーー監督の自伝的な作品。

脚本も手掛け、かなり思い入れを感じます。

ベルファストの町を俯瞰で撮影のオープニング。カラーから急に色彩を失う。

物語はノスタルジー溢れるモノクロ撮影でした。

 

以下ネタバレします。

 

 

 

 

最初のオープニングから引き込まれましたね。

バディ少年の暮らす町。子供たちが伸び伸びと遊び、「ご飯よ」と親に呼ばれる。

何とも平和で懐かしい光景。

それが暴徒たちの騒ぎで一気に緊張感が走る光景に変わる。

日常が暴力によって壊される瞬間です。

どうしても今起こっているリアルな戦禍と重なってしまう・・・。

映画を観る前に、タイムリー過ぎてきついかなと、ちょっと不安な気持ちもありました。

確かに日常を理不尽に奪われる悲しみはあるのですが、子供目線で描かれるため、

思っていたより柔軟性があり、ドギツイ描写は無かったですね。

紛争中でも日々の生活はあり、学校に通い、好きなTV番組を見て、映画館にも行く。

実際こんな感じなのでしょう。

 

バディ少年役の子、上手かったです。両親も魅力的。そして祖父母たちがいいなぁ!

皆で映画館に出かける束の間の幸せ(劇中、流れる映画はカラーです。懐かしい映画が蘇ります!)

ベルファストでの日々の一つ一つが今のケネス・プラナーを形作ってるのが分かりました。

アイルランド紛争については知識が乏しくて、分りづらいところもありましたが、宗教での分断もつらいなぁ・・・。

バディの家族はプロテスタントなのに、非協力的ということで町に居づらくなってしまうというのが何とも。

住み慣れた町を去る者と残る者。

本当にどちらもつらい。

最後の〆はおばあちゃんを演じるジュディ・デンチの深い皺が刻まれたアップで。

モノクロの美しさと相まって胸にグッときました。

今、戦禍の最中にいる人たちに思いを馳せる映画でした。